内科・外科・消化器内科・消化器外科
急性膵炎は、膵臓から分泌される膵液に含まれる消化酵素が、すい臓や周囲の臓器を消化して、
炎症をおこしてしまうものです。
原因として多いのは、暴飲暴食、アルコールの飲みすぎや胆石です。
重症になると、ショック状態に陥り、心不全や呼吸困難をおこし生命にかかわることもあります。
腹部と背中に痛みが発生し、最初から激痛のものと、だんだんひどくなってくる場合があります。背中を丸めると、痛みが和らぐのが特徴で、吐き気や嘔吐が伴います。
軽症や中程度の症状なら絶食して補液や薬物療法を行います。
症状が重く、膿瘍などを合併してきた場合は早期に開腹手術をします。
慢性膵炎は急性膵炎を繰り返すうち、膵液の消化酵素が膵臓の細胞を消化してしまい、
膵臓が線維化して硬くなってしまった状態です。
膵液の分泌機能が低下し、進行すると膵臓全体が萎縮して糖尿病になることもあります。
原因としてはアルコールの飲みすぎによるものが大きな比重を占めています。
また、アルコール性膵炎の場合は、膵石ができてしまうことも多く、
それが慢性膵炎を進行させます。
急性と同じように主だった症状は腹痛で、ときどき痛むことがあれば、一定期間続くこともあります。食欲不振、嘔吐、黄疸、下痢などもあります。
急性と同じように安静にして薬物療法を行います。
合併症がある場合などは手術を行います。
膵膿疱は膵臓に液体の入ったコブのような袋ができる病気です。
急性膵炎や外傷によるものも多く、先天的なものや、腫瘍によるものなど、原因は様々あります。
袋が小さいと自覚症状のないものが多いのですが、腹部を触るとコブを感じます。
その他、腹痛、嘔吐、体重減少、吐血、発熱、黄疸なども現れます。
急性膵炎や外傷の場合は膵炎と同じような内科的治療で治ることも多いのですが、
症状が改善しない場合や、合併症がある場合は手術を行います。
腫瘍の疑いのあるものは、原則として手術を行います。