虫歯から始まる歯髄炎や歯根膜炎の症状と治療法

虫歯から歯髄炎・歯根膜炎

溜まった歯垢が作り出す酸でエナメル質がとかされる虫歯を放置すると歯髄にまで及び、歯髄炎や歯根膜炎をおこします。市販している痛み止めは一時的に痛みを止めるだけで根本的な治療にはありません。治療するには歯科医院にいくしか完治する方法はないのです。

溜まった歯垢が作り出す酸でエナメル質がとかされる虫歯

溜まった歯垢が作り出す酸でエナメル質がとかされる虫歯

 

受診科

歯科

 

原因

虫歯は、歯の噛み合わせ部分や、歯と歯の間、歯と歯肉の境目など溜まった歯垢が作り出す酸によって、表面のエナメル質がとかされるために起こるものです。

 

症状

虫歯の進行状態によっても違いますが、エナメル質が溶け始めた初期の頃は、痛みはほとんどありませんが、エナメル質が溶けてできた穴が象牙質までいくと、甘いものや冷たいものを口に入れたとたん、しみて激しい痛みがあるものの、すぐに収まります。この頃に歯をみると黒く変色しています。

 

さらに虫歯が進行すると、歯髄にまで及び、歯髄炎や歯根膜炎をおこします。
この段階は、歯茎が熱を帯びたように熱くなり、ズキズキとした痛みが持続するようになります。

 

やがて、歯冠部は破壊されて歯根だけが残ります。
歯髄は壊死していますが、歯髄腔のなかで歯髄が腐敗して化膿している場合もあります。

 

治療

歯の痛み止めは痛みを止めるだけで根本的な治療ではありません。
治療するには歯科医院にいくしか完治はなく、放置して、虫歯がひどくなれば、
痛みが増し、この段階で歯科医院に行くと治療には長い時間がかかることになります。

 

虫歯が軽いうちは、虫歯になった歯質を除去して金属や合成樹脂で穴を埋めます。
しかし、虫歯の炎症が歯髄にまでおよび、歯冠部が破壊されていても、残っている歯が
丈夫であれば、差し歯や金冠などをかぶせて、修復できますが、ひどい場合は抜歯する以外の方法はありません。

 

虫歯の最善の治療法は予防です。
虫歯菌の繁殖を助ける歯垢が長く歯に残らないように、食後の歯磨きを習慣つけることも大切です。

 

炎症が歯髄にまで達した場合におこる歯髄炎

原因

歯髄炎は、虫歯が象牙質を侵して、炎症が歯髄にまで達した場合に、おこるものです。

 

症状

ズキズキするような重苦しい痛みが持続します。

 

治療

歯髄の炎症が軽い場合は、原因になっている虫歯の治療を行えば、炎症は治まることもありますが、一般的には炎症を起こしている歯髄の一部を除去する歯髄切断や、歯髄全部を除去する抜髄という方法です。

 

細菌が歯根膜にまで及ぶ歯根膜炎

原因

歯根膜炎は、歯髄炎が進行して、壊死した歯髄が腐敗したり、細菌が歯根膜にまで及んだ場合におこります。
虫歯を放置したままにすることによって歯根膜炎を起こる場合がほとんどですが、まれに歯髄炎の治療に不具合があり、細菌などが歯根膜に侵入して炎症を起こす場合もあります。

 

症状

歯が浮いたような感じがしたり、重苦しくズキズキした痛みがあり、
歯肉が腫れて発熱や膿が出る場合もあります。

 

治療

虫歯の放置が原因の歯根膜炎の場合は、虫歯の治療をあわせて根幹治療を行います。
根幹治療を施しても、歯根がつかえない場合は抜歯しか方法がありません。
歯根部に膿がある場合には歯肉を切開して排膿手術を行います。


スポンサーリンク