冠状動脈が何等かの原因で細くなってくると、虚血状態となり、これが狭心症です。狭心症は死亡するような病気ではありませんが、心筋梗塞に移行すると、生命に関わります。狭心症の症状と原因をみてみましょう。
心筋梗塞は死亡率3割
血管が詰まり、ほとんど血液が送られなくなって心筋が壊死してしまうのが心筋梗塞です。50歳以上の男性に多く死亡率3割と言われる危険な病気です。
狭心症は冠状動脈の血管が細くなって血流量が少なくなることで起きるものですが、
一方、血管が詰まり、ほとんど血液が送られなくなって心筋が壊死してしまうのが
心筋梗塞です。
50歳以上の男性に多く死亡率3割と言われる危険な病気です。
循環器内科
心筋梗塞の多くの原因は、冠状動脈の動脈硬化です。
動脈硬化の1部分が壊れて、血管に血の塊が付着したりして、
血管閉塞の原因となります。
また、冠状動脈が収縮して血管内径が閉塞して、それが長く続くと心筋梗塞の原因となります。さらに、高血圧症、高脂血症、糖尿病あるいは肥満などが危険因子です。
発作が起きるのは、狭心症と違って、突然おきます。
狭心症の発作を繰り返すうちに起きる場合もあります。
ほとんどの場合、胸痛があります。
それも、締め付けられるような痛さや、突き刺されるような激しい痛みです。
その発作は狭心症の場合よりも長く続き、通常は1〜2時間、
長ければ翌日まで痛みが続きます。
また、左肩や背中まで痛みが広がったり、冷や汗や呼吸困難を伴うこともあります。
ショック状態を起こすと危険な兆候です。
この痛みは安静にしても治まらず、ニトログリセリンを使用しても解消しませんので、
モルヒネを使います。
入院が必要です。
発症後は、なるべく早く、できれば6時間以内に血栓溶解療法や冠動脈形成術を行います。
また、場合によっては、バイバス手術を行うことがあります。