表層角膜炎・角膜ヘルペス・細菌性角膜潰瘍・角膜フリクテン・雪眼炎の症状と治療法

角膜(黒目)の病気

角膜の表面に傷ができ結膜は充血する表層角膜炎、角膜の神経にヘルペスウィルスが感染して発病する角膜ヘルペス、角膜が傷ついて細菌感染がおきる細菌性角膜潰瘍、角膜に白い小さなブツブツができる角膜フリクテンの症状と治療法です。

角膜の表面に傷ができ結膜は充血する表層角膜炎

角膜の表面に傷ができ結膜は充血する表層角膜炎

 

受診科

眼科

 

原因

表層角膜炎は角膜の表面に傷ができ結膜は充血します。
原因としては、ドライアイ、コンタクトレンズ、逆さまつげ、細菌感染などがありますが、はっきりわかっていないこともあります。

 

症状

小さな傷がたくさんでき、まぶたの裏がゴロゴロして、一時的に低下します。

 

治療

原因がわかっているなら、それを治療する必要がありますが、原因不明のものは、ヒアルロン酸などが入った目薬を差します。;

 

角膜の神経にヘルペスウィルスが感染して発病する角膜ヘルペス

原因

角膜ヘルペスは、角膜の神経に単純ヘルペスウィルス、または帯状ヘルペスウィルスが感染しておきるものです。とくに身体の抵抗力が落ちているときに発病しやすい病気です。

 

症状

角膜表面が感染すると角膜が表面に木の枝のような潰瘍ができますが、深いところが感染すると、角膜が白く濁ってきます。発症した最初の頃は、眼球が痛くて涙が止まらなかったり、まぶしかったりします。

 

治療

抗ウィルス剤を使用しますが、この病気は治りにくく、慢性になりやすい病気で、治っても再発しやすい病気です。安静にして十分な栄養をとるように心配る必要があります。

 

角膜が傷ついて細菌感染がおきる細菌性角膜潰瘍

原因

細菌性角膜潰瘍はコンタクトレンズや逆さまつげのために、角膜(黒目)が傷ついて、その傷に細菌感染がおきると潰瘍ができるのです。

 

原因となる細菌としては、ブドウ球菌、緑膿菌、連鎖球菌、真菌などです。
角膜潰瘍そのものは、細菌やウィルスの感染でおきやすいものですが、細菌性角膜潰瘍は、失明の危険があるので大変な病気です。

 

症状

症状としては、涙がでてきて、まぶしかったり痛かったりします。さらに、黒目がただれてきて、だんだんえぐれ、白目も充血して、まぶたも腫れてきます。進行すると、潰瘍がひどくなり、痛みもひどくなります。

 

治療

抗生物質や抗菌剤を使用して治療をします。

 

角膜に白い小さなブツブツができる角膜フリクテン(目ぼし)

原因

角膜フリクテンは、角膜に白い小さなブツブツができるものです。
特に乳幼児や児童、青年期までに発症するのが多いのです。原因はアレルギーとされていますが、はっきりわかっていません。

 

症状

最初は角膜(黒目)と眼球結膜(白目)の間に出来て、黒目のほうに浸出していきますし、眼球結膜が充血して、目がゴロゴロする感じがあります。

 

治療

1週間ほどで自然に治りますが、治療としては副腎皮質ホルモン剤を点眼します。

 

雪に反射した紫外線で角膜が火傷する雪眼炎・電気性眼炎

原因

雪眼炎は雪に反射した紫外線で、電気性眼炎は電気溶接や殺菌灯の灯りに長い間、目がさらされた場合に、角膜が火傷した状態なることをいいます。

 

症状

目がゴロゴロする感じがあって、まぶしかったり、視力が弱ったりします。
結膜は充血して、角膜には小さな傷ができ、目には強い痛みがでてきます。

 

治療

ヒアルロン酸の点眼をします。


スポンサーリンク