目(視力)の弱さである近視・遠視・乱視・斜視・弱視の原因と症状ですが、治療としては、コンタクトレンズをつける、または眼鏡をかけるなどの手当てしかないようです。ただ一般的にはレーシングの手術などがされているのが現状です。
硝子体の病気と全眼球炎
硝子体が濁って視力に障害を与える硝子体混濁(飛蚊症)、目に起きた出血が硝子体に入り込み硝子体が濁る硝子体出血、眼球の傷から化膿菌が感染する全眼球炎は重大な病気の症状の場合があります。
眼科
眼球内部の硝子体は、ゼリー状の物質が充満しています。
硝子体は正常なら透明で外の光を遮ることなく網膜へ通します。
硝子体混濁とは、この硝子体が濁って視力に障害を与えるものです。
原因としては、ブドウ膜炎、網膜剥離、硝子体出血があります。
視野の中に、塵や髪の毛、輪のようなものが、たくさん浮かんで見えるようになります。
これは蚊が飛んでいるように見えることから飛蚊症とも言われます。
症状が進行すると、視力がほとんどなくなってしまいます。
症状が軽い間なら、濁りを軽くするために薬物療法をします。
それでも回復しない場合や、症状が重い場合は入院して手術を行います。
硝子体出血は、目に起きた出血が硝子体に入り込んでしまって、硝子体が濁るものです。
眼球の外傷や網膜の病気で硝子体周辺の血管が破れることが原因であり、
比較的重大な病気が隠れていることが多いため、注意が必要です。
出血の量が少なければ、飛蚊症のように視界に塵や虫が浮かんでいるように見えます。
特に出血が多い場合は、視野に赤い帯が見えたり、視野全体を赤い布で覆われたように感じます。突如、視力が極端に低下してしまうことがあります。
薬物療法を行いますが、症状の状態によっては入院して手術が必要です。
全眼球炎は、眼球に傷があって、傷から化膿菌が感染したり、傷ではなく目の周りなどから、化膿菌が侵入するものです。ひどい炎症が現れる重大な病気です。
目に激しい痛みがおきるとともに頭痛がし、まぶたが炎症をおこして腫れて、結膜も赤く充血してしまいます。
原因となる化膿菌の種類に応じて抗生物質か抗菌剤を使用します。
症状次第で手術をする場合もあります。