頭痛と片頭痛の症状と治療法

頭痛と片頭痛

脳膜などの痛みを感じる組織が刺激される頭痛は血管性頭痛、緊張性頭痛、血管障害頭痛、頭蓋内疾患によるもの、神経痛の頭痛の種類があります。また血管性の慢性頭痛で原因不明の片頭痛の症状と原因です。

脳膜などの痛みを感じる組織が刺激される頭痛

脳膜などの痛みを感じる組織が刺激される頭痛

 

受診科

神経内科・脳神経外科

 

原因

頭痛は、頭部のすべての部位にある筋肉や血管、脳膜などの痛みを感じる組織が、何らかの原因で刺激を受けるものです。頭痛は痛みを感じる組織によっていくつかに分けられます。

  • 血管性頭痛:頭蓋内外の血管の拡張によっておきます。
  • 緊張性頭痛:ストレスなどの精神的な原因で首の後ろや肩の筋肉が緊張しておきます。
  • 血管障害頭痛:脳卒中、脳動脈瘤、動脈炎などによるもの
  • 頭蓋内疾患:髄膜炎、脳炎、くも膜下出血、腫瘍によるもの
  • 頭部以外:耳、目、鼻、副鼻腔、歯、口腔、歯髄炎によるもの
  • 神経痛の頭痛:三叉神経痛など頭蓋における神経痛によるもの

慢性のものの原因のほとんどが血管性頭痛と緊張性頭痛です。
そのほか高血圧や低血圧症、睡眠不足、月経障害、貧血などの病気でもおきます。

 

症状

頭の表皮や中が痛みますが、軽いものから激痛まで様々で、急性と慢性のものがあります。

 

治療

原因と症状に合わせて筋弛緩剤、鎮痛剤などの薬剤を使用し、
脳卒中や脳腫瘍などの重い病気が原因となるものは一刻も早く、その病気の治療とします。

 

血管性の慢性頭痛で原因不明の片頭痛

原因

脳の中や周辺の血管が収縮してから、拡張しておきる血管性の慢性頭痛で、原因不明ですが、疲労や睡眠不足、ストレスなどで誘発されます。

 

片頭痛は、おきるときに前触れのあるものとないものに分かれ、女性に多い病気で10歳代位から発症して慢性化していきます。また遺伝性があります。

 

症状

前触れのある片頭痛としては、目前に星形や稲妻型の光る物が見えたり、視野の半分が白いもので覆われる視野障害が現れたり、半身が痺れたりします。

 

前触れがある場合は、前触れが終わるころ、片側の頭痛がおき、心臓の動きに合わせるような、ずきんずきんとする痛みで、数時間から数日ほど続き、食欲不振などがおきます。
痛みは1〜2時間で最大になりますが、吐き気や嘔吐があります。

 

一方、前触れがない片頭痛の場合は、起きる症状そのものは、前触れのあるものと同じですが、頭痛が持続する時間は少し長くなります。

 

治療

鎮痛剤や精神安定剤を症状に合わせて使用しますが、最近では注射薬も使われています。
頭痛がひどくなる前に血管収縮剤を使えば、頭痛が治ることや、軽くなることもあります。


スポンサーリンク